ブラジリアン柔術アカデミーRJJ|埼玉県 上尾 桶川 格闘技ジム

埼玉県上尾市や桶川市で活動する格闘技ジム、ブラジリアン柔術アカデミーRJJの道場紹介ブログです。様々な人が夢中になるブラジリアン柔術の魅力をお伝えしています。埼玉県上尾市向山4-3-10 上尾市民体育館 柔道場 090-2748-8384

ブラジリアン柔術アカデミーRJJ|埼玉県 上尾 桶川 格闘技ジム イメージ画像

鴻巣

どうもこんにちは、岡本です。最近、合気道経験者の入会が増えています。なぜ、いきなり増えたのでしょうか。気になったので、体験にお越しくださった数名の方からお話を伺ってみました。どうやら、決して合気道が嫌いになったわけではないのですが、なぜか次第に通わなく
『合気道経験者こそ柔術を始めるべき!』の画像

こんにちは。RJJの岡本です。今回の少人数クリニックは、前回開催した【今日から始める苦手な立ち技】の続きをやろうと思います。前回は、立ち姿勢の構えから始まり、組み手争い、アンクルピック、ラペラドラッグ、小内巻き込みをやりましたが、参加者の皆様からは、立ち技の
『【完売御礼】今日から始める苦手な立ち技(後編)|10人限定岡本裕士の少人数クリニック』の画像

どうもこんにちは、岡本です。今回の鬼極禅問答はラペラドラッグです。なぜこのテクニックをやろうと思ったのかというと、インパクト柔術のアサダ・トシオ選手が試合で使っているのを見て、「これはすごい!」と思ったからです。以前からアームドラッグは知っていましたが、
『『ラペラドラッグ』|岡本裕士の鬼極禅問答』の画像

こんにちは、岡本です。2019年4月以降、見学や体験に来る方が増えています。MMAを最近始めたキックボクシング経験者、心身ともに強くなりたい大学生など、ジャンルは多岐に渡りますが、最近いちばん多いのが柔道経験者です。柔道名門校である大宮工業柔道部のOBの方をはじめ
『柔道家よRJJで柔術の寝技をやらないか?!』の画像

私が日頃の指導で心掛けていること。それは相手、つまり会員の皆様に分かるように伝えるということです。具体的に分かりやすく簡単な言葉を選んで伝えるのも良いですが、細かくし過ぎてしまうと、頭から煙が出てしまい、逆に伝わらないこともあります。なので、それらを解消
『相手に伝わる指導を心掛ける』の画像

どうも、岡本です。当ジムでの練習や、毎月開催しているRJJ主催セミナーで何度も指導をさせていただいていますが、毎回新たな発見があっておもしろいです。私は通常はサラリーマンであり、指導が専業職ではありません。ですので本業でブラジリアン柔術を指導している人に比べ
『柔術を指導することで得られるもの』の画像

こんにちはRJJの岡本です。私は国内のブラジリアン柔術をもっと活性化して、強い黒帯の方が報われるように柔術界を変えていきたいと考えています。ブラジリアン柔術のセミナーは昔からありますが、数年前に一気にあらゆるセミナーが増えて飽和状態になり、そして一気に沈静化
『私の柔術セミナーについての考え』の画像

こんにちは。RJJの岡本です。今回の少人数クリニックですが、【今日から始める苦手な立ち技】をやろうと思います。柔術家のほとんどが柔道を経験していないと思いますので、立ち技が得意。という方は少ないと思います。そして、特に投げは苦手。という方も多いと思います。と
『【完売御礼】岡本裕士の少人数クリニック【今日から始める苦手な立ち技】』の画像

どうも、岡本です。IBJJFアジア柔術選手権も最終日を迎え、この日は私が出場しました。エントリーしたのは、マスター3黒帯ミドル級。一回戦はシードだったため、準決勝が初戦となりました。相手はDONG HOUN YOO選手。組み合った瞬間、相手選手がデラビーバガードで引き込んで
『【大会結果】アジア王者に返り咲く|IBJJFアジア柔術選手権2019(後編)』の画像

どうも岡本です。2019年9月13〜15日、東京武道館で、IBJJFアジア柔術選手権が開催されました。日本国内において最大規模と言っても過言ではない同大会。当ジムからは、菅さんと私が出場しました。大会2日目は、アダルト青帯ライトフェザー級にエントリーした菅さんの試合。初
『【大会結果】菅里実さん、念願のアジア王者に!|IBJJFアジア柔術選手権2019(前編)』の画像

↑このページのトップヘ