こんにちは、岡本です。「カリキュラムは強くなるための近道みたいなものですか?」先日見学に来た方から、こんな質問を受けました。良い質問だったので、たぶん私は嬉しそうな顔をしていたと思います。柔術カリキュラムは一種の参考書のようなものだと私は考えます。誤解を
カリキュラム
新カリキュラム導入開始
こんにちは、岡本です。2018年6月から新カリキュラムがスタートしました。新カリキュラムについての記事はコチラから。今までは浅く広く万遍なくやっていましたが、数が多すぎて覚えられない。と会員の方から貴重な声をいただき、たしかにそうかもしれないと思いました。そこ
最速で強くなる柔術カリキュラム
どうもこんにちは、岡本です。RJJのカリキュラムは、現在、ベーシックが30講座、レギュラーが50講座もあります。最近このテクニックが多すぎて、覚えるのが大変だ。という声を会員からいただき、確かに多すぎるかも知れない。と思いました。アカデミーとしては、巷にあふれる
柔術を効率よく学ぶカリキュラムとは?
どうもこんにちは、岡本です。 今日は柔術のテクニックカリキュラムについてのはなしです。 ブラジリアン柔術の道場では、練習の流れとして、多少の違いはあるかもしれませんが、だいたい以下のような感じで練習していると思