IMG_3798


定員10名で締め切りました。次回開催をお待ち下さい。



どうもこんにちは、岡本です。お待たせしました。第2回岡本裕士の少人数柔術クリニックについてのご案内です。今日(3/2)の17時から、お申し込みスタートとなります。


お申し込みはコチラから!

今回は、前回のリバースデラヒーバガードの続き+αです。リバースデラヒーバの攻防に加えて、テクニックの学び方や座学等、私が独学で会得した柔術論を少し掘り下げた内容も企画しています。今回初めて参加の方も、リバースデラヒーバがある程度出来る方であれば、問題なくついてこれます。)

前回リバースデラヒーバの基礎を叩き込みましたが、今回は、応用編と、対リバデラへのパスガードです。

また+αでは、私の柔術哲学を伝授します。これは今まで誰にも教えたことがなかったことばかりですが、これを知りたがる人がいるはず。ととある人に言われてから、たしかにそうかも!?と思い今回いくつか項目を作りました。


◆名称
岡本裕士の柔術クリニック02 〜リバースデラヒーバの攻防②+α〜

◆日時
3/18(日)15:00〜18:00

◆場所
墨田区総合体育館 柔道場

◆参加費
新規参加者  6,000円
前回参加者  5,000円

※参加者全員に鬼極使いパッチ、どちらか1枚をプレゼント!

◆定員
10人

◆内容

一部    
リバースデラヒーバの攻防
①軽めに前回の復習
②小内刈りスイープをフェイントにもぐりスイープ
③Xガードに切り替えて草刈りスイープと前方へのスイープの連携
④袖とズボンを持ったパスガード
⑤腰切りパスガード
⑥腰を制したパスガード

二部    柔術哲学
①柔術の試合における戦略の練り方(怪我している時どう戦うかなど)
②岡本式テクニックの学び方(私はここに注目している)
③私が試合でどんなことを考えているか(はじめて組んだ相手によって何を変えるか)
④極め力が増す三角絞めのコツと練習方法(三角絞めが上手な人が必ずしていること)

※二部については、時間の制約もありますので、当日の参加者から多数決を取って内容を決めます。

◆その他
クリニック終了後は、19〜21時、下町天丼秋光で懇親会を開催します。会費は飲み放題コースで7,000円→な、なんと!!3,000円です。



さて、私は柔術クリニックや鬼極めセミナーを頻繁にやっていますが、それには理由があります。実は、3年以内遅くても5年以内、上尾周辺に常設道場を作りたいと思っていまして、今は一生懸命そのための資金を貯めています。また、RJJではIPPONジャンボリーという大会も開催しているのですが、実は運営費が少し足りないんです。今回のクリニックの売り上げを、そのための資金にしたいというのもあります。

今回のクリニックにおいては、テクニックを単純に紹介するだけではない、セミナーを超えたセミナーにしたいと考えています。前回同様参加者が内容を理解できるまで、手取り足取り徹底的に付きっきりで教えますし、質問はどんな些細なことでも受け付けます。よって定員は10名です。

私自身、鬼極めセミナーの方では、もっと大人数でやっていますが、なにせコムロック、一番絞りと2つの持ちネタで、全国行脚しちゃいましたので、すでに受けたことのある人が多くて今は開催しても人があまり来てくれないんです。(涙)

でも大丈夫です。私は確かに極め技はこの2つが多いですが、私がこれまで誰にも師事せずに会得した独自の柔術論というのは、きっと皆さんには独特に感じてくれると思います。私も伝えたい事はまだまだたくさんありますので、気になった方は是非ご参加ください。

IMG_2758
※参加者全員に鬼極使いパッチ、どちらか1枚をプレゼント!



たくさん脳みそに汗をかいて企画した今回のクリニック、あなたも受講してみませんか?

お申し込みはコチラから!

IMG_6002


きっとあなたのお役にたつことでしょう。



◼︎活動場所 
埼玉県上尾市向山4-3-10  上尾市民体育館
◼︎連絡先
◼︎ホームページ

IMG_3674
大切な人を守ろうキャンペーン、3月末まで開催しています。